令和3年 12月定例議会 一般質問(12月8日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 子どもたちを守り育てる取組について
    ① 通学路などの安全対策について
    ② サステナブルで健康な食生活を推進する食育について
  2. 市民の健康増進について
    ① フレイル予防にeスポーツの体験について
    ② 日常生活用具給付等事業について
  3. 公共交通について
    ① 休止中のバス路線の現状について
  4. 投票しやすい環境整備について
    ① レイクタウン地区内の投票所拡充について

平成30年 12月定例議会 一般質問(12月7日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 公共交通の確保について
    ① バス路線休止後の取組について
  2. 市民の健康を守る取組について
    ① 特定健康診査の受診率向上について
    ② 乳幼児健康診査の充実について
  3. 消防行政について
    ① 心肺蘇生を望まない傷病者への対応について
    ② 消防団の団員確保について

平成30年 6月定例議会 一般質問(6月7日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 終活支援と遺族の負担軽減について
    ① 終活支援制度について
      ア 葬儀等の生前契約支援について
      イ 終活情報の登録について
    ② 死亡手続きの窓口ワンストップ化について
    ③ 遺族ケアの取組について
  2. 住宅支援制度の利用促進について
    ① 耐震改修補助金制度の受領委任払交付請求実施について
    ② 市営住宅の入居手続き緩和について
  3. 公共交通の維持・確保について
    ① 路線バス休止による影響と対応について

平成29年 9月定例議会 一般質問(9月7日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 災害に対する備えを充実させる取組について
    ① 防災基本計画修正にともなう地域防災計画の改定などについて
    ② (仮称)防災基本条例の制定について
    ③ 罹災直後の被災者支援について
  2. 新たな社会参画の取組支援について
    ① 事業承継支援について
    ② 地域活動の推進支援について
  3. 妊婦健康診査助成の拡大について
    ① 多胎妊娠時の助成拡大について

平成28年 12月定例議会 一般質問(12月12日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 誰もが生き生きと暮らせる社会を目指して
    ① (仮称)手話言語条例の制定について
    ② 緊急通報システム事業の対象者拡大について
    ③ 一人暮らし高齢者の終活支援について

平成28年 6月定例議会 一般質問(6月8日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 災害から市民を守る取組について
    ① 木造住宅に対する耐震診断の普及について
    ② 木造住宅に対する耐震改修工事助成制度について
    ③ 新方川浸水被害緊急対策事業(県事業)等について
  2. 利用しやすい福祉施策について
    ① 日常生活用具の給付種目について
    ② 脳疾患早期発見の取組について

平成27年 12月定例議会 一般質問(12月4日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 災害対策について
    ① 水害対策について
    ② 防災情報について
    ③ 防災アプリについて
  2. 教育行政について
    ① コミュニティ・スクール導入について

平成27年 9月定例議会 一般質問(9月4日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 災害に備える施策について
    ① 自主防災組織の拡充について
    ② 自主防災組織の機能強化について
    ③ 感電ブレーカーの普及について
    ④ 太陽光発電施設設置校舎の夜間電源確保について
    ⑤ 学校施設の防災備蓄体制について
  2. 健康増進の取組について
    ① 健康マイレージ導入について
    ② 健やかな生活を維持する訪問理美容について

平成26年 9月定例議会 一般質問(9月4日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 災害につよいまちづくりについて
    ① 防災情報の拡充について
    ② 災害サポート事業所の取組について
    ③ 雨水貯留施設設置費等助成金交付制度について
  2. 福祉サービスの向上について
    ① 孤立死防止対策について
    ② 遠隔地被保険者証の更新手続きについて
    ③ 成人・小児夜間急患診療所でのインフルエンザ検査実施について

平成25年 6月定例議会 一般質問(6月6日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 快適な生活環境を目指す取組について
    ① 小型家電リサイクル法の取組について
    ② 公用車の安全運行と防犯対策について
    ③ 太陽光発電設備への補助制度拡充について
  2. 福祉のまちづくり推進について
    ① 公共施設の車いす使用者駐車場の青色カラー化について
    ② 信号機と公共トイレの音声案内について
    ③ オストメイトの支援について
  3. 大人の風疹ワクチン予防接種費用の公費負担について
    ① 大人の風疹ワクチン予防接種費用の公費負担の早期実現について

平成24年 12月定例議会 一般質問(12月10日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 防犯対策強化と節電について
    ① リース方式によるLED照明灯の設置について
    ② 照明灯の設置基準について
    ③ 照明灯の照度アップ事業について
  2. 福祉政策の拡大について
    ① 軽度・中等度難聴児に補聴器の助成について
  3. 太陽光発電の推進について
    ① 公共施設の空きスペースを活用した太陽光発電設置事業について
  4. 地域の活性化について
    ① 官学連携による自治体活性化と家賃補助事業について

平成24年 6月定例議会 一般質問(6月7日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 子どもを守る安全対策について
    ① 通学路の安全対策について
    ② 安全環境づくりについて
      ア 子どもたちが作る安全マップについて
      イ 下校時に防災行政無線を活用した呼びかけについて
    ③ 学校施設の非構造部材の点検方法と対策について
  2. 視覚障がい者に対する音声自動サービスについて
    ① 挙公報の音声コード付き拡大文字版の導入について
  3. 孤立死対策について
    ① 孤立死防止について

平成24年 3月定例議会 予算特別委員会(3月2日~8日)

<質問項目>

  1. 法人市民税増収の要因と産業支援について
  2. 学校農園事業の概要及び放射能への対応について
  3. 道路照明灯のLED化について
  4. 商店街街路灯維持管理事業について
  5. 民生・児童委員の充実・支援について
  6. レイクタウンにおける災害時給水体制について
  7. 市役所等の節電対策について

質疑要旨はこちら→


平成23年 12月定例議会 一般質問(12月8日)

※質問の模様はインターネット中継でご覧いただけます >>

<質問項目>

  1. 健康増進の支援策について
    ① 健康マイレージについて
    ② ICウオークについて
    ③ 市民農園について
  2. 光熱費削減について
    ① 電力供給契約の見直しについて
  3. 空き家対策について
    ① 空き家条例の制定について

平成23年 9月定例議会 一般質問(9月8日)

  1. 通学路と学校施設の安全対策について
    ① 通学路の安全道路対策について
    ② 防犯パトロールカーの運用について
    ③ 交通指導員の人員確保について
    ④ 学校施設の防災機能強化について
     ア 非構造部材の耐震点検と対策について
     イ 避難施設としての機能強化について
  2. がん検診受診率向上への取組について
    ① 受診しやすい環境づくりについて
    ② 集団検診の拡大について
    ③ 民間企業と取組む普及啓発について
  3. 市民ガイドブックについて